青少年や保護者を対象に「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

青少年や保護者を対象に「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表(総務省)

 総務省は28日、青少年や保護者などを対象とした取り組みの一環として、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
取り組みの例(ネット利用に関する「江南ルール」の策定)
取り組みの例(ネット利用に関する「江南ルール」の策定) 全 2 枚 拡大写真
 総務省は28日、青少年や保護者などを対象とした取り組みの一環として、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表した。

 総務省では、各地の学校や自治体・企業・NPO等が自主的に活動をしているさまざまな事例を収集している。今回、21都道府県から、28の事例を集約し内容を取りまとめた。地域や年齢に合った活動の推進、安全・安心な環境の整備などが目的とのこと。

 例としては、独自のルールを設定する試み、高校生が中学生に情報モラルを教育する試み、マナーハンドブックの作成、外校とのグループ討議、高校生が主体となったフォーラムの開催といった事例が紹介されている。

 「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」は108ページのPDFファイルとなっており、総務省サイトからダウンロード・閲覧が可能。

ネットマナーやリテラシーをどう向上させるか? 総務省が事例集公表

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop