青少年や保護者を対象に「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表(総務省) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

青少年や保護者を対象に「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表(総務省)

 総務省は28日、青少年や保護者などを対象とした取り組みの一環として、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
取り組みの例(ネット利用に関する「江南ルール」の策定)
取り組みの例(ネット利用に関する「江南ルール」の策定) 全 2 枚 拡大写真
 総務省は28日、青少年や保護者などを対象とした取り組みの一環として、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を公表した。

 総務省では、各地の学校や自治体・企業・NPO等が自主的に活動をしているさまざまな事例を収集している。今回、21都道府県から、28の事例を集約し内容を取りまとめた。地域や年齢に合った活動の推進、安全・安心な環境の整備などが目的とのこと。

 例としては、独自のルールを設定する試み、高校生が中学生に情報モラルを教育する試み、マナーハンドブックの作成、外校とのグループ討議、高校生が主体となったフォーラムの開催といった事例が紹介されている。

 「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」は108ページのPDFファイルとなっており、総務省サイトからダウンロード・閲覧が可能。

ネットマナーやリテラシーをどう向上させるか? 総務省が事例集公表

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop