ソフトウェアの不正コピーが横行する知財ブラック企業を改善していく姿を描いた連載漫画を公開(BSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ソフトウェアの不正コピーが横行する知財ブラック企業を改善していく姿を描いた連載漫画を公開(BSA)

 BSA | The Software Allianceは4日、不正コピーが常態化した“知財ブラック企業”で働くビジネスマンが、その環境を改善していく姿を描いた連載漫画「知財×ブラック」を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「違法告発.com」トップページ イメージ画像
「違法告発.com」トップページ イメージ画像 全 2 枚 拡大写真
 BSA | The Software Allianceは4日、不正コピーが常態化した“知財ブラック企業”で働くビジネスマンが、その環境を改善していく姿を描いた連載漫画「知財×ブラック」を公開した。

 BSAは、組織内不正コピーが常態化している企業とブラック企業の風土が似通っていることから、組織内不正コピーを行う企業を“知財ブラック企業”と呼称。意識啓発を積極的に行っていくためのコンテンツとして、「知財×ブラック」を公開したとしている。

 「知財×ブラック」では、ソフトウェアの不正コピーが横行する知財ブラック企業で働く気弱な主人公が、職場環境の改善のために立ち上がる姿が描かれている。連載は計4回で、BSA日本顧問弁護士の解説付きとなっている。

 「知財×ブラック」は、組織内不正コピーに関する情報サイト「違法告発.com」で公開中。公開にあたり、BSAでは11月~12月の間、首都圏のJR線・東急線・東京メトロの車両内動画広告やインターネット広告、ソーシャルメディアなどでプロモーションを行う。

“不正コピーからの改善”を呼びかける連載マンガ「知財×ブラック」

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop