デング熱などの感染症対策に関する報告書を取りまとめ国に緊急提案(東京都) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

デング熱などの感染症対策に関する報告書を取りまとめ国に緊急提案(東京都)

 東京都は、デング熱など蚊を媒介とする感染症対策に関する報告書を取りまとめ、そのうち、全国的な対応が必要なものについて早急に対策を講じるよう、国に緊急提案を行った。

製品・サービス・業界動向 業界動向
都民向け情報リーフレット(デング熱ってどんな病気?)
都民向け情報リーフレット(デング熱ってどんな病気?) 全 2 枚 拡大写真
 東京都は、デング熱など蚊を媒介とする感染症対策に関する報告書を取りまとめ、そのうち、全国的な対応が必要なものについて早急に対策を講じるよう、国に緊急提案を行った。

 東京都は、2014年夏以降に都内で発生したデング熱国内感染事例を検証。今後の蚊媒介感染症対策に反映させるため、東京都蚊媒介感染症対策会議を設置し検討を進めてきた。

 報告書では、今後の都や関係機関等が取り組むべき対策の方向性が示されているが、全国的な対応が必要なものについては国の積極的な取り組みを求めるべきとし、国においても早急に対策を講じるよう緊急提案を行った。

 都は、医療機関においてデング熱の検査、診断を行うため、迅速診断キットの承認および保険適用を行うことや、海外帰国者や渡航者に対し、国内で発症後に蚊に刺されないことへの注意喚起など適切な情報提供を行うこと、ウイルスの遺伝子解析等の検査が行える全国統一マニュアルの策定などを厚生労働省に対し提案した。

 その他提案には、効果的な対策を行うための感染リスクを評価する具体的な基準策定、薬剤散布による生態系への影響調査、予防ワクチンや蚊の駆除の効果的な実施方法など研究開発の推進などが盛り込まれた。

東京都、デング熱など蚊媒介感染症対策を国へ緊急提案

《水野こずえ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop