東京五輪に向け民間の防犯カメラ映像を利用する「非常時映像伝送システム」の本格導入を検討(警視庁) | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

東京五輪に向け民間の防犯カメラ映像を利用する「非常時映像伝送システム」の本格導入を検討(警視庁)

警視庁は2020年の東京五輪に向け、民間の防犯カメラ映像を利用する「非常時映像伝送システム」の本格導入を検討していることを明らかにした。

製品・サービス・業界動向 業界動向
研究報告書には顔認証で警視庁データベースとの照合を行うシステムについても記載。テロリストや指名手配犯を対象とし、今後の防犯施策を考える上で重要な資料だ(画像は警視庁の報告書より)。
研究報告書には顔認証で警視庁データベースとの照合を行うシステムについても記載。テロリストや指名手配犯を対象とし、今後の防犯施策を考える上で重要な資料だ(画像は警視庁の報告書より)。 全 1 枚 拡大写真
 警視庁は2020年の東京五輪に向け、民間の防犯カメラ映像を利用する「非常時映像伝送システム」の本格導入を検討していることを明らかにした。

 12月25日に公開された東京都長期ビジョン内にも、テロ対策の一環として盛り込まれている。来年度中の運用開始を目指して、東京メトロと協議を進める予定だ。

 これは東京メトロが設置する全ての防犯カメラ映像を、専用回線で警視庁に送信できるシステムを構築して、テロや事故災害時などにリアルタイムで状況確認、対策を行うというしくみ。

 「非常時映像伝送システム」については何年も調査研究が行われており、警視庁が公開している「テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書」(平成21年)内にも詳細が記載されている。協力を求めるカメラ設置者は、鉄道その他公共交通施設、大規模集客施設、地下街などを中心として想定。これによって官民一体の防犯システムを構築することが狙いだ。

東京五輪に向け民間防犯カメラのリアルタイム送信を検討~警視庁

《宮崎崇@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop