スマホアプリによる利用者情報の外部への送信の有無を解析し検証する実証実験を実施(総務省) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

スマホアプリによる利用者情報の外部への送信の有無を解析し検証する実証実験を実施(総務省)

 総務省は7日、スマホアプリにおいて、利用者情報の適切な取扱いが行われているかどうかを技術面から第三者が検証できる仕組みについて、構築・実証する実験を行うことを発表した。システムプロトタイプを構築し、2月に実証実験を行う。

製品・サービス・業界動向 業界動向
実証実験の具体的な流れ
実証実験の具体的な流れ 全 1 枚 拡大写真
 総務省は7日、スマホアプリにおいて、利用者情報の適切な取扱いが行われているかどうかを技術面から第三者が検証できる仕組みについて、構築・実証する実験を行うことを発表した。システムプロトタイプを構築し、2月に実証実験を行う。

 近年、スマートフォンの利用者情報(通話履歴や購買履歴等)が、不正なアプリによって外部送信される事例が発生している。これを受け、安心・安全な利用環境の整備を目指して、第三者が検証できる仕組みを構築するのが狙い。NTTコミュニケーションズが実作業を請け負う。

 アプリによる利用者情報の外部への送信の有無等を解析し、アプリ提供者が公開しているプライバシーポリシーとの突合を行い、結果を表示する第三者検証システムプロトタイプを構築し、実証実験を行う。また、今後のプライパシーポリシーの普及・啓発のための検証も行う予定だ。

スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop