撤去予定だったスーパー防犯灯を再活用、新たに防犯カメラと街灯を設置(静岡県CC緑化協会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

撤去予定だったスーパー防犯灯を再活用、新たに防犯カメラと街灯を設置(静岡県CC緑化協会)

全国各地に設置されている「スーパー防犯灯」は、警察への通報、防犯カメラ、サイレン、インターホン通話機能などが盛り込まれた街頭緊急通報システムだ。

製品・サービス・業界動向 業界動向
浜松駅近辺に10基設置されたスーパー防犯灯は支柱を残して新たに防犯カメラと街灯が設置される(画像は同NPO法人のwebより)。
浜松駅近辺に10基設置されたスーパー防犯灯は支柱を残して新たに防犯カメラと街灯が設置される(画像は同NPO法人のwebより)。 全 2 枚 拡大写真
 全国各地に設置されている「スーパー防犯灯」は、警察への通報、防犯カメラ、サイレン、インターホン通話機能などが盛り込まれた街頭緊急通報システムだ。しかし近年では、設置コストに対する効果が薄かったり、経年変化や老朽化によって、各地で撤去が進んでいる。

 静岡県浜松市では、老朽化で撤去予定だったスーパー防犯灯の支柱部分を残してNPO法人に払い下げ、再活用して防犯対策に役立てる取り組みが進んでいる。例えば、市内の10基のスーパー防犯灯はカメラの故障などで機能していなかったが、NPO法人「静岡県CC緑化協会」に譲渡され、4月には新たに防犯カメラと街灯が設置される予定だ。管理費用の一部は広告看板の設置で賄う予定もあるという。

 スーパー防犯灯が設置された当時と比べると、現在では防犯カメラの設置運用コストは大幅に下がり、カメラ自体の性能もアップしている。高コスト、老朽化で運用できなくなったスーパー防犯灯は全国各地に存在するため、再活用によって防犯効果を高める動きへの注目度は大きい。

浜松市で老朽化したスーパー防犯灯をNPO法人が再活用! 全国から注目が集まる

《小菅篤@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop