新日鉄興和不動産、基幹業務用サーバに「Deep Security」を導入(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

新日鉄興和不動産、基幹業務用サーバに「Deep Security」を導入(トレンドマイクロ)

新日鉄興和不動産が、全国複数のデータセンターにおいて分散運用している約80台のサーバのセキュリティ対策として、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security」を導入した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
仮想パッチの運用イメージ
仮想パッチの運用イメージ 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は1月13日、総合デベロッパーの新日鉄興和不動産株式会社が全国複数のデータセンターにおいて分散運用している約80台のサーバのセキュリティ対策として、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security(Deep Security)」を導入したと発表した。新日鉄興和不動産は、基幹業務用にさまざまな種類のOSから構成される約80台の仮想および物理のサーバを全国複数のデータセンターにて運用している。

そこでやり取りする情報には、個人情報や企業の機密情報などが含まれるため、サーバへのセキュリティは重要な課題となっていたという。また、サーバへの脆弱性対策では、更新プログラムを適用するまでの一連の作業に手間と時間がかかっていたことも懸念材料となっていた。そこで新日鉄興和不動産ではDeep Securityの導入を決定した。仮想的にセキュリティパッチが当たっている状態を作り出すことで、サーバの脆弱性を保護できることがポイントとなった。この機能は、2015年7月にサポート終了するWindows Server 2003からの移行においても有効であるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop