アジアの最新セキュリティ技術が結集、韓国「SECON 2015」が3月開催 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

アジアの最新セキュリティ技術が結集、韓国「SECON 2015」が3月開催

また、今回、オフィスや家庭などのあらゆる環境がネットワークで繋がることで身近になるモノのインターネット時代におけるセキュリティ脅威を直接体験できる「モノのインターネットセキュリティ体験館」が設けられる予定。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
2014年開催の「SECON 2015」会場
2014年開催の「SECON 2015」会場 全 2 枚 拡大写真
2015年3月18日から20日まで、最新のセキュリティ技術動向とグローバルセキュリティ市場のトレンドを探る国際セキュリティ展示会「SECON 2015」が、韓国のイルサンKINTEXで開催される。

今回の展示会では映像セキュリティ、出入統制、バイオ認識システムを始めとする先端セキュリティ製品と、韓国内でも頻繁に発生する個人情報流出事故で関心が高まる個人情報流出防止ソリューションを始めとする情報保護ソリューション、対テロ装備、知能型交通安全システム、そしてモノのインターネット・セキュリティ・ソリューションなど、物理的セキュリティ機器とITセキュリティソリューションを一カ所で直接見て体験できる。

「SECON 2015」には、セキュリティ分野を戦略的に強化しているSamsung Techwin、LG電子、LG CNSなど韓国の大手企業を始め、HID Global、ハネウェル、オプテックスなどのグローバル企業、計450社が約900ブース規模で参加するものと予想されており、約45,000人の来場者を見込む (昨年の SECON 2014 来場者は38,000人)。

展示会が開催される3日間、電子政府に関する韓国の先進事例と知見を紹介する「eGISEC FAIR 2015」や、「e-Discovery Symposium」など計10余りのコンファレンス及びセミナーが開催される。

また、今回、オフィスや家庭などのあらゆる環境がネットワークで繋がることで身近になるモノのインターネット時代におけるセキュリティ脅威を直接体験できる「モノのインターネットセキュリティ体験館」が設けられる予定。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop