「サイボウズ リモートサービスマネージャー」のDoS脆弱性に再パッチ(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.17(金)

「サイボウズ リモートサービスマネージャー」のDoS脆弱性に再パッチ(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、サイボウズが提供する「リモートサービスマネージャー」にDoSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
サイボウズによる脆弱性情報
サイボウズによる脆弱性情報 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月30日、サイボウズ株式会社が提供する「サイボウズ リモートサービス」を利用して社内のサイボウズ製品などにアクセスするためのソフトウェア「リモートサービスマネージャー」にDoSの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSSによるBase Scoreは7.1。

「リモートサービスマネージャー 2.3.0 およびそれ以前」「リモートサービスマネージャー 3.1.2 およびそれ以前」には、DoSの脆弱性(CVE-2014-7266)が存在する。これは、2014年4月に公開されたDoSの脆弱性(CVE-2014-1983)への対応が不十分であったため、あらためて修正されたもの。この脆弱性が悪用されると、リモートサービスマネージャーが稼働するサーバのリソースが枯渇する可能性がある。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに設定ファイルを変更するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

    新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

  2. “何から対策すべきか” を可視化「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」新プロダクトビジョン策定、「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」提供

    “何から対策すべきか” を可視化「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」新プロダクトビジョン策定、「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」提供

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

  5. マイナビでクラウド環境誤設定、14,762 件の社員情報にアクセス可能な状態に

    マイナビでクラウド環境誤設定、14,762 件の社員情報にアクセス可能な状態に

ランキングをもっと見る
PageTop