「総動員体制」による取り組みが必要--年次セキュリティレポート(シスコ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「総動員体制」による取り組みが必要--年次セキュリティレポート(シスコ)

シスコシステムズは、米シスコによる年次セキュリティレポート「Cisco 2015 Annual Security Report」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「Cisco 2015 Annual Security Report」
「Cisco 2015 Annual Security Report」 全 1 枚 拡大写真
シスコシステムズ合同会社は2月16日、米シスコによる年次セキュリティレポート「Cisco 2015 Annual Security Report」を発表した。本レポートは同社のセキュリティエキスパートによって収集された最新の脅威インテリジェンスに基づいて業界インサイトやトレンドを提供し、2015年のセキュリティトレンドを明らかにしたもの。シスコは、企業や組織はサイバー攻撃から企業や組織を守るためには「総動員体制」による取り組みが必要であるとしている。

レポートによると、攻撃する側はさらに巧妙な手口により検出や分析が困難な攻撃を行っているとして、2014年のトレンドに大量のIPアドレスから少量の配信を行う「Snowshoeスパム」「Webの脆弱性を悪用して目立たないように潜む脅威」「複数の悪質な行為の組み合わせ」の3つを挙げている。これに対し防御する側は、同社の調査結果から90%の企業がセキュリティ対策に「自信がある」と答えた一方で、60%はパッチを適用していないなど、サイバー攻撃に対する防御の点で企業の認識と実際のギャップが拡大していることが明らかになっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop