自社に関するネット上の声を監視している企業は過半数を超える、今後も「ネット告発」への対応を強化(広報会議) | ScanNetSecurity
2024.05.05(日)

自社に関するネット上の声を監視している企業は過半数を超える、今後も「ネット告発」への対応を強化(広報会議)

 ぺヤング、マクドナルドなどでの異物混入事件、いわゆる“ブラック企業”の告発など、「企業のネット炎上・ネット告発」が相次いでいる。宣伝会議の専門誌『広報会議』は3日、「企業のネット炎上・ネット告発」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「月刊広報会議2015年4月号」表紙
「月刊広報会議2015年4月号」表紙 全 3 枚 拡大写真
 ぺヤング、マクドナルドなどでの異物混入事件、いわゆる“ブラック企業”の告発など、「企業のネット炎上・ネット告発」が相次いでいる。宣伝会議の専門誌『広報会議』は3日、「企業のネット炎上・ネット告発」に関するアンケート調査の結果を発表した。

 この調査では、Twitterユーザー500人(2015年2月11日~13日)および企業110社の広報部(2014年11月20日~12月10日)へアンケートを行った。

 それによると、Twitterユーザーで「最近ネット上で企業や商品に対するネガティブな投稿を見たことがある」人は38.8%。そのうち「コメントなしでリツイート(RT)した」が11.9%、「コメント付きでRTした」が9.8%と、約2割が情報を拡散させていた。また「実際にネガティブな投稿を発信したことがある」人も11.6%存在した。いずれも少数派ではあるが、確実に一定数が存在しているのは見逃せない。

 一方で、12.7%の企業は「企業や商品が炎上したことがある」と回答。また過半数となる51.8%が「自社に関するネット上の声を監視している」とした。また29.1%の企業が、すでに「炎上に備えた対策マニュアルがある」と、非常時への対応準備を進めていることも明らかとなった。今後も、各企業は「ネット告発」への対応を強化する見込みだ。

 本調査の詳細は、広報・PRの専門誌『広報会議』(毎月1日発売)の2015年4月号(2015年2月28日発売号)の巻頭特集企画「増えるTwitterのネガティブ投稿 『ネット告発』と広報対応」に掲載されている。

ネット告発やサイト炎上に対処、企業の3割に「炎上対策マニュアル」存在

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

    モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

  4. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  6. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  7. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  8. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  9. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  10. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

ランキングをもっと見る