フルクラウド型統合脅威管理アプライアンスを発売(テクノル) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

フルクラウド型統合脅威管理アプライアンスを発売(テクノル)

テクノルは、PCやスマートフォン、タブレット端末5台までの事業所・家庭向けフルクラウド型統合脅威管理アプライアンス「MR-5」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
フルクラウド型統合脅威管理アプライアンスを発売(テクノル)
フルクラウド型統合脅威管理アプライアンスを発売(テクノル) 全 1 枚 拡大写真
株式会社テクノルは3月3日、PCやスマートフォン、タブレット端末5台までの事業所・家庭向けフルクラウド型統合脅威管理アプライアンス「MR-5」の販売を開始したと発表した。MR-5は、米Webroot社が提供する脅威インテリジェンス サービス「BrightCloud セキュリティサービス(BCSS)」の「IP レピュテーション」「Web レピュテーション」「Web クラシフィケーション」「ファイル レピュテーション」を利用した、フルクラウド型の統合脅威管理アプライアンス。予定販売価格は30,000円、予定月額プログラム利用料金は1,000円m(ともに税別)。ハードウェア保守料金は未定としている。

BCSSを基盤とするウェブルートインテリジェンスネットワーク(WIN)は、IPアドレス、URL、ファイルなど150TB以上もの膨大な脅威データベースをクラウド上に保有しており、それらの情報を相関分析することで予測型のインテリジェンスを提供します。MR-5は、この最新データをリアルタイムに参照し、常に最新のセキュリティを提供することで、従来のシグネチャ方式のUTMなどに比べ、より多くの脅威に対応することができるとしている。なお、BCRIの国内展開は、ウェブルート株式会社が行っている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop