防災のキーパーソンになる母親向けに防災情報をクイズで学べるeラーニングサイトを開設(助けあいジャパン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

防災のキーパーソンになる母親向けに防災情報をクイズで学べるeラーニングサイトを開設(助けあいジャパン)

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から丸4年が経過した。未曾有の大規模災害によって甚大な被害が出たが、その被害を教訓として次世代に残すことが重要になっている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「防災かあさん」のWebサイト。メールアドレスなどの簡単な入力で登録可能
「防災かあさん」のWebサイト。メールアドレスなどの簡単な入力で登録可能 全 2 枚 拡大写真
 2011年3月11日に発生した東日本大震災から丸4年が経過した。未曾有の大規模災害によって甚大な被害が出たが、その被害を教訓として次世代に残すことが重要になっている。

 そこで今回紹介するのが、民間有志が政府や自治体と連携して情報発信する「公益社団法人助けあいジャパン」が開設しているWebサイト「防災かあさん」。家族の中でも防災のキーパーソンになる母親向けに、役立つ防災情報をクイズやわかりやすいイラスト等で学べるeラーニングサイトだ。

 利用方法は、まずはトップページで登録(無料)をしてログインすると、自分の現在の知識を確認できる「防災かあさんセルフチェック」に挑戦できる。「セルフチェック」で基本的な知識を確認し、次はテーマカテゴリ問題へ。「地震&津波」「暮らしのシチュエーション」「行動開始」「避難所生活」「今日から始まる防災力アップ」などがあり、実際の災害時にも役立つ正しい知識が得られる。

 以上のクイズを全問正解すると、「防災家族会議」へと進むことがことができる。ここでは、災害時に決めておくべき家族内の約束事が書き込めるシートが表示される。「離ればなれになった場合に最終的にどこにあつまるのか?」、「帰宅困難になった場合はそれぞれどうするのか?」、「緊急時の連絡方法は?」など、平時のうちに家族間で決めておくべき10の約束事を書き留められるようになっている。「防災家族会議」のシートにきちんと書き込み、家族で共有すれば、災害発生時にも適切な行動がとれるようになる仕組みだ。

 サイト上では、東日本大震災で被災した三陸の母親たちによるメッセージ映像も観ることもできる。また、「防災かあさん」は、ボランティアベースで運営されているため、サイトでは寄付を受け付けている。寄付を元にプロモーション活動や、体験イベント、さらなる災害にそなえる教材の開発に充てるという。

【東日本大震災特別コラム002】防災情報を学べる母親向けサイト「防災かあさん」

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop