FireEye,Inc.と協業しリアルタイムマルウェア検知サービスを提供(NTTコミュニケーションズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

FireEye,Inc.と協業しリアルタイムマルウェア検知サービスを提供(NTTコミュニケーションズ)

NTTコミュニケーションズは米大手サイバーセキュリティ企業FireEye,Inc.と協業し、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを大幅に低減できるリアルタイムマルウェア検知サービスを、2015年度第1四半期より提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービスの提供イメージ。日本を拠点とする顧客に先行して提供を行い、順次海外展開も行う予定だ(画像は同社リリースより)。
サービスの提供イメージ。日本を拠点とする顧客に先行して提供を行い、順次海外展開も行う予定だ(画像は同社リリースより)。 全 1 枚 拡大写真
 NTTコミュニケーションズは米大手サイバーセキュリティ企業FireEye,Inc.と協業し、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを大幅に低減できるリアルタイムマルウェア検知サービスを、2015年度第1四半期より提供開始する。

 未知のマルウェアを検出する「WideAngleマネージドセキュリティサービス リアルタイムマルウェア検知」の対応範囲を、ネットワークに接続されたPCやサーバーなどエンドポイントまで拡大した点が特徴となる。

 高度なマルウェアをリアルタイムで動的に解析するFireEyeプラットフォームの核となる特許技術「MVXエンジン」を使用して、複数経路から侵入したマルウェアの感染を検知および分析、遠隔での感染端末の隔離も迅速に対応できる。料金体系は利用ユーザー数に応じた形となり個別対応となる。

NTT Comが米FireEyeと協業、リアルタイムマルウェア検知を提供開始

《宮崎崇@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop