パロアルト製次世代ファイアウォールの運用監視サービスを開始(ユニアデックス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

パロアルト製次世代ファイアウォールの運用監視サービスを開始(ユニアデックス)

ユニアデックスは、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール製品に関する「セキュリティ運用監視サービス」の提供を同日より開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「セキュリティー運用監視サービス」の概要
「セキュリティー運用監視サービス」の概要 全 2 枚 拡大写真
ユニアデックス株式会社は3月19日、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール製品に関する「セキュリティ運用監視サービス」の提供を同日より開始したと発表した。同製品の販売は従来から行われていたため、今回のサービス提供開始によって、同製品の導入構築からセキュリティ監視、評価、運用、保守までをワンストップで提供することが可能となった。「セキュリティ運用監視サービス」は、顧客側のネットワークに設置した同製品の運用・監視を顧客に代わり行うサービス。

ユニアデックスのリモート監視拠点であるSOCから機器の稼働状況やセキュリティインシデントを24時間365日リアルタイムでリモート監視し、ログ情報を収集する。このログ情報を解析・分析の上、脅威を評価し、必要に応じて顧客へのメールによる報告やセキュリティポリシーの設定変更などをリモートで提供する。セキュリティ評価におけるレポートの内容、セキュリティ運用支援における設定 変更の方法などにより2種類のサービス体系(シルバー・ゴールド)にて提供する。価格は、シルバーサービスが月額33万円から、ゴールドサービスが月額48万円から(ともに税別)で、別途初期費用が必要となる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop