国内の約4万4千台がネットバンキングウイルスに感染、該当者に連絡へ(警視庁) | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

国内の約4万4千台がネットバンキングウイルスに感染、該当者に連絡へ(警視庁)

警視庁サイバー犯罪対策課は、ネットバンキングウイルス無力化作戦の実施について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
本作戦におけるウイルス感染の分布
本作戦におけるウイルス感染の分布 全 1 枚 拡大写真
警視庁サイバー犯罪対策課は4月10日、ネットバンキングウイルス無力化作戦の実施について発表した。同課では、主に日本を標的としているとみられるインターネットバンキングウイルスの感染端末に関する情報を入手し、世界で約8万2,000台、うち国内で約4万4,000台の端末を特定したという。同作戦はこの状況を受けたもので、大規模なボットネットをテイクダウンする取り組みで、日本独自でこのような取り組みは初めてとなる。

同課ではセキュリティ事業者の協力を得て、ウイルス感染端末の不正送金被害を防ぐための対応策を講じている。また、総務省およびTelecom-ISAC Japanと連携し、感染端末の利用者に対してウイルスの駆除を依頼している。連絡を受けた場合には、ウイルス対策ソフトの導入やPCのOS、各ソフトウェアの継続的な更新、金融機関が提供するセキュリティ対策の利用といった対策を行うよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop