ユーザー操作の画面とキーボードのログを記録し従業員のPCの不正操作を抑止(イーセクター) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ユーザー操作の画面とキーボードのログを記録し従業員のPCの不正操作を抑止(イーセクター)

キーロガーによる入力記録を検索できるので、チェック作業を大幅に短縮することが可能。不正動作を動画で再生できるので確認も簡単だ(画像は公式サイトより)

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
社内のPC全挙動を監視・録画し、すべての動作をモニタリングできる。Webサイトのアクセス記録や、特定URLへのブロック機能なども備える(画像は公式サイトより)
社内のPC全挙動を監視・録画し、すべての動作をモニタリングできる。Webサイトのアクセス記録や、特定URLへのブロック機能なども備える(画像は公式サイトより) 全 2 枚 拡大写真
 イーセクターは10日、ユーザー操作の画面とキーボードのログを監視するソフトウェア「eRECOMOTION(イーレコモーション)」の販売を開始した。

 マイナンバー制度が10月から開始されるにあたり、特定個人情報を扱う企業は、特定個人情報保護委員会が定めた「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」に準じて、アクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報漏えい等の防止などの適切な対策を講じる必要が出てきた。

 本サービスは、Windows ServerおよびクライアントPC上の全キーボード入力を取得し、操作をトリガーとしてデスクトップ画面を記録、キーワードでのログ検索などを可能としており、企業にとって情報漏えい等の防止対策として必要な機能を備えている。操作履歴を記録する事で、自社の社員や協力会社、派遣社員によるPCの不正操作を抑止することができる。

 GmailやYahooメールなどのHTTPSによる暗号化されたサイトの操作記録も可能。WebアクセスログからSNSの操作もモニタリングすることができる。製品はeRECOMOTIONクライアントソフト、ログ保管用サーバ、eRECOMOTION管理ソフトで構成される。

社内PCの不正操作を監視するソフトウェア「eRECOMOTION」が登場

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop