Microsoft Windows の HTTP.sys に起因する整数オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

Microsoft Windows の HTTP.sys に起因する整数オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report)

Microsoft Windows の HTTP.sys には、Range ヘッダを含む特定の HTTP リクエストの処理に起因して、整数オーバーフローを引き起こしてしまう脆弱性が存在します。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
1.概要
Microsoft Windows の HTTP.sys には、Range ヘッダを含む特定の HTTP リクエストの処理に起因して、整数オーバーフローを引き起こしてしまう脆弱性が存在します。
悪意あるリモートの第三者に利用された場合、システム上で不正な操作が実行される、あるいはシステムを不正に停止される可能性があります。
この脆弱性は、HTTP.sys を利用する Microsoft Internet Information Services(IIS)が稼働する環境で影響を受ける可能性が高いです。
既にこの脆弱性を利用してシステムを停止可能な攻撃コードが公開されており、また脆弱性を悪用する攻撃も確認されているため、パッチ未適用の Windwos OS を利用するユーザは可能な限り以下に記載する対策を実施することを推奨します。


2.深刻度(CVSS)
10.0
https://nvd.nist.gov/cvss.cfm?version=2&name=CVE-2015-1635&vector=(AV:N/AC:L/Au:N/C:C/I:C/A:C)


3.影響を受けるソフトウェア※1
Microsoft Windows 7
Microsoft Windows 8
Microsoft Windows 8.1
Microsoft Windows Server 2008 R2
Microsoft Windows Server 2012
Microsoft Windows Server 2012 R2


4.解説
Microsoft Windows のコンポーネントの 1 つである HTTP プロトコルスタック (HTTP.sys) は、HTTP リクエストをパースするカーネルモードドライバであり、Microsoft IIS で利用されています。

Microsoft Windows の HTTP.sys には、HTTP リクエストをパースする際のRange ヘッダ※1 の取り扱いに不備があります。
このため、当該ヘッダに過度に大きな範囲のバイトレンジを指定された不正な HTTP リクエストを処理した場合、整数オーバーフローを引き起こしてしまう脆弱性が存在します。

この脆弱性を利用することで、リモートの攻撃者は、システム権限で任意のコードを実行する、システムをサービス不能状態にする、あるいはメモリ領域に含まれる重要な情報を窃取することが可能となります。

なお、現時点 (2015 年 4 月 19 日) においては、IIS に対して上記のような Range ヘッダを含む不正な HTTP リクエストを送信することで、ブルースクリーン (BSOD) を発生させ、システムをサービス不能状態にする、またはメモリリークを発生させ、メモリ領域に含まれる一部のデータを参照する攻撃手法が公開されています。
実際にこの脆弱性を悪用する DoS 攻撃を観測しているとの報告※2 もあります。

また、0-day のエクスプロイトコードが売買される Dark Web サイトTheRealDeal Market で、この脆弱性を悪用してリモートコード実行が可能なエクスプロイトコードが売り出されているとの報告※3 もあります。

※1 HTTP リクエストヘッダで 1 つであり、データの範囲を指定することで一部の特定コンテンツだけを取得可能
※2 https://www-304.ibm.com/connections/blogs/tokyo-soc/entry/httpsys201504?lang=ja
※3 http://www.tripwire.com/state-of-security/latest-security-news/zero-day-dark-web-market-therealdeal-selling-ms15-034-exploit/


5.対策
以下の Web サイトを参考に、それぞれの Windows OS バージョンに対応するパッチ (MS15-034) を入手し適用することで、この脆弱性を解消することが可能です。

MS15-034:
http://technet.microsoft.com/security/bulletin/MS15-034

なお、パッチを適用することが困難な場合、以下の Web サイトを参考に IIS 7 におけるカーネルキャッシュを無効※4 にすることで、この脆弱性を悪用する攻撃を回避することが可能です。
但し、この回避策を行うことにより IIS のパフォーマンスが低下する可能性があります。

カーネル キャッシュを有効にする
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731903%28v=ws.10%29.aspx

※4「カーネルキャッシュを有効にする」のチェックを外す


6.ソースコード
(Web非公開)

(執筆:株式会社ラック サイバー・グリッド研究所

※Web非公開該当コンテンツ閲覧をご希望の方はScan Tech Reportにご登録(有料)下さい。

Scan Tech Report
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51916302.html

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  3. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  8. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  9. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  10. 札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

    札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

ランキングをもっと見る