ニコニコ超会議2015に「オレオレ詐欺」の根絶を目的とした体験型ブースを出展(警視庁) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ニコニコ超会議2015に「オレオレ詐欺」の根絶を目的とした体験型ブースを出展(警視庁)

 幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2015」にて警視庁は、「オレオレ詐欺」の根絶を目的とした体験型ブースを出展した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「ニコニコ超会議2015」に出展した警視庁ブース「超ニコニコ交番」(撮影:toybox)
「ニコニコ超会議2015」に出展した警視庁ブース「超ニコニコ交番」(撮影:toybox) 全 4 枚 拡大写真
 幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2015」にて警視庁は、「オレオレ詐欺」の根絶を目的とした体験型ブースを出展した。

 警視庁が本イベントに参加するのは今回が初めて。交番を見立てたブースでは、社会問題化している「オレオレ詐欺」関連の広報展示のほか、「オレオレ詐欺電話防止体験訓練」と題された、警察官の立ち会いのもと実家の親に電話をかけるといった体験も行われた。

 流れとしては、まず体験者が自分の携帯電話から親に電話をかけ、イベント内の訓練である旨を伝える。そして、体験者はあらかじめ用意された台本に従って親に電話し、新しい電話番号と称して会場に設置された携帯電話の番号を伝え、親がその電話番号ではなく、体験者の電話にかけてきたら訓練は無事成功という運びになる。

 訓練とはいえ、うっかり親が体験者の指定した電話番号にかけてしまった場合は要注意。オレオレ詐欺に騙されてしまう可能性を持っているということで、子として、十分な注意を呼びかけたいところだ。

警察官の前でオレオレ詐欺電話を体験…ニコニコ超会議・警視庁ブース

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop