POSやATMにも有効な標的型攻撃対策ソフトウェアを発売(DNP、IWI、パロアルトネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

POSやATMにも有効な標的型攻撃対策ソフトウェアを発売(DNP、IWI、パロアルトネットワークス)

DNPは、パロアルトネットワークスと販売代理店契約を締結し、同社の標的型攻撃対策ソフトウェア「アドバンスト エンドポイント プロテクション Traps」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Traps」によるエクスプロイトの防止
「Traps」によるエクスプロイトの防止 全 1 枚 拡大写真
大日本印刷株式会社(DNP)は5月19日、パロアルトネットワークスと販売代理店契約を締結し、同社の標的型攻撃対策ソフトウェア「アドバンスト エンドポイント プロテクション Traps」の販売を同日より開始したと発表した。なお、DNPのグループ会社である株式会社インテリジェント ウェイブ(IWI)もTrapsの販売を担当し、企業向けの技術支援も開始する。Trapsは、マルウェアと、他のエンドポイント向けセキュリティ製品では防げないエクスプロイトの両方を防ぐソフトウェア製品。

Trapsは、標的型攻撃で使われるマルウェアの特定のプログラム手法を検知し、攻撃プログラムが動き出したときに強制停止させる。また、動作時のCPUへの負荷がほとんどないことが特徴となっており、更新頻度も極めて低いため、オフィスのPCだけでなく、店舗などでのアプリケーションやパターンファイルの更新作業の負荷が高いPOSやATM、複合機やアーケードゲーム機などの業務用機器にも適しているとしている。DNPとIWIは今後、Trapsおよび関連するサイバーセキュリティ対策製品を提供し、2017年度までの3年間累計で約20億円の売上を目指す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop