小中学校向け「情報モラル診断サービス」を無償提供(カスペルスキー、静岡大学) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

小中学校向け「情報モラル診断サービス」を無償提供(カスペルスキー、静岡大学)

カスペルスキーは、静岡大学と共同で開発した「情報モラル診断サービス」を、全国の小中学校を対象にWebを通じて無償で提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
質問画面
質問画面 全 3 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは5月19日、国立大学法人静岡大学と共同で開発した「情報モラル診断サービス」を、全国の小中学校を対象にWebを通じて同日より無償で提供を開始したと発表した。同サービスは、小学校4年生から中学校3年生の児童や生徒を対象に、インターネットの利用状況やモラル、セキュリティ、法などに関する質問を検定形式で実施するもの。結果をわかりやすく可視化することで、実情に沿った効果的な指導に役立つ教員向けのWebサービスとなっている。

内容は、児童・生徒が4ジャンル(使用状況、モラル、セキュリティ、法)からランダムに出題された25問に回答するというもので、80点以上が合格となる。児童・生徒は「生徒用マイページ」で、回答結果と解説、診断履歴が確認できる。教員は、「教師専用ページ」で事前にクラス情報や児童・生徒情報(新規登録、編集、パスワードリセット、診断履歴)の登録や、問題および解説を確認できる。また、診断結果分布図、クラス別全国対比のグラフも参照できる。無償提供期間は、2015年5月19日より2016年3月31日まで。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop