臨床検査依頼や結果報告をWebでやり取りできるネットワーク基盤を構築(NTTデータ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

臨床検査依頼や結果報告をWebでやり取りできるネットワーク基盤を構築(NTTデータ)

NTTデータは、医療機関と臨床検査会社の一元的なネットワーク基盤を構築し、2015年12月より「L-AXeS エルアクセス」としてサービス提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービスの概念図
サービスの概念図 全 1 枚 拡大写真
株式会社NTTデータは5月19日、医療機関と臨床検査会社の一元的なネットワーク基盤を構築し、2015年12月より「L-AXeS エルアクセス」としてサービス提供を開始すると発表した。現時点で、臨床検査受託業界を代表する株式会社エスアールエル(SRL)、株式会社LSIメディエンス(LSIM)の2社が同サービスのファーストユーザとなり、年内に利用を開始することを予定している。同サービスにより、医療機関および臨床検査会社は、Webブラウザ上から「検査依頼・結果報告ファイルのアップロード/ダウンロード」や「送信状況の確認」、「ユーザ管理」などが行える。

また、同サービスを利用する臨床検査会社間での連携においても、同様の機能が利用可能となる。同サービスは、NTTデータがレセプトオンライン接続サービスや地域連携サービス等で提供している「IPsec+IKE」接続である「@OnDemand」を採用することにより、医療情報を扱うネットワークとして適切なセキュリティを確保している。また、同社の医療・決済分野等での実績を生かした共同利用センターの運営も行う。これにより臨床検査会社は、セキュアな環境で業務を効率化できるほか、導入コストや回線管理にかかる業務コストを削減できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop