小学校低学年向けに防犯・防災のルールについてクイズ形式でわかりやすく解説(文部科学省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

小学校低学年向けに防犯・防災のルールについてクイズ形式でわかりやすく解説(文部科学省)

 文部科学省は6月5日、小学校低学年向けリーフレット「くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん」を作成し、ホームページ上に公開した。防犯・交通安全・防災におけるルールや約束事について、クイズ形式でわかりやすく解説している。

製品・サービス・業界動向 業界動向
くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん
くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん 全 4 枚 拡大写真
 文部科学省は6月5日、小学校低学年向けリーフレット「くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん」を作成し、ホームページ上に公開した。防犯・交通安全・防災におけるルールや約束事について、クイズ形式でわかりやすく解説している。

 学校の防犯教室、学級における安全指導、家庭での話し合いなどを支援するため作成。全国すべての小学1・2年生に配布する。

 防犯、交通安全、防災という3つのテーマについて、クイズ形式で「おやくそく」を紹介。不審者からの声かけ、横断歩道の渡り方、地震発生時の対処法など、2つのイラストから正しいと思う方を線で結びながら、犯罪や交通事故などから身を守るための知識が得られるようになっている。

 巻末では、登下校時の安全について家の人と話し合っておくよう呼びかけており、避難場所など確認事項を記載するスペースも設けられている。

防犯リーフレット作成、小学校低学年向けにクイズ形式…文科省

《奥山直美@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop