インシデントの予兆を検知する、SOC活用のログ相関分析サービス(日立システムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

インシデントの予兆を検知する、SOC活用のログ相関分析サービス(日立システムズ)

日立システムズは、サイバー攻撃や内部関係者による情報漏えいなどの対策として、「SHIELD SOC」を活用したログ相関分析サービスの提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
SHIELD ログ相関分析サービスの概要
SHIELD ログ相関分析サービスの概要 全 2 枚 拡大写真
株式会社日立システムズは6月9日、サイバー攻撃や内部関係者による情報漏えいなどの対策として、「SHIELD SOC」を活用したログ相関分析サービスの提供を開始した。同サービスは、ユーザの情報システム上のファイアウォールや侵入検知装置などのネットワーク機器に加え、Webサーバ、データベース、クライアントPCなど、さまざまなデバイスのログを監視ツールにより収集、それらのログを同社の「SHIELD SOC」のアナリストが相関的に分析することで、重要なセキュリティインシデントの兆候やその予兆を検知、または対策を行い、ユーザに報告するもの。

複数のログを相関的に分析し、過去の事例や不正行動パターンと照合することで、いつどのような不正が行われたかを把握することが可能になる。また、同サービスの導入を従業員に周知することにより、内部犯行の抑止にも効果があるとしている。さらに「SHIELD SOC」は24時間365日体制で運用されているため、リアルタイムの検知・報告が可能。ユーザは即対応することで、被害を最小限に抑えることができる。「SHIELD セキュリティデバイス監視サービス」や「SHIELD クラウドCSIRTサービス」と組み合わせることで、インシデントの早期検知から早期対策のアドバイスまで、セキュリティインシデントに対するトータルな対応が可能になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop