「CYDER」の経験を活かした実践的サイバー攻撃防御演習を提供(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

「CYDER」の経験を活かした実践的サイバー攻撃防御演習を提供(NEC)

NECは、インシデントハンドリングを体験しながら学ぶことができる「実践!サイバーセキュリティ演習 - インシデントレスポンス編 -」を9月より提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
演習スケジュール
演習スケジュール 全 1 枚 拡大写真
日本電気株式会社(NEC)は7月15日、インシデントハンドリングを体験しながら学ぶことができる「実践!サイバーセキュリティ演習 - インシデントレスポンス編 -」を9月より提供開始すると発表した。同演習は、企業や官公庁などの情報システム管理者や情報セキュリティ担当者を対象としたもので、サイバー攻撃に適切に対処できるスキルを実際の攻撃事例に基づいて学ぶ演習プログラムとなっている。

NECでは、昨年度および一昨年度、総務省の実証実験「実践的サイバー防御演習(CYDER)」の実施を通じて培った経験を活用して演習プログラムを構成し、提供はNECマネジメントパートナー株式会社が行う。受講者は、ある組織の情報システム管理者(セキュリティ担当)として、インシデントの発見、報告、問題個所の特定、隔離、分析、解析、被害状況の確認等、インシデントハンドリングの一連の流れを、実際にPCを操作しながら学習する。日程は2日間(第1回は9月17~18日)で、受講料は20万円/1名。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  3. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  4. 主に米国で ~ クリハラント騙った虚偽の採用活動に注意呼びかけ

    主に米国で ~ クリハラント騙った虚偽の採用活動に注意呼びかけ

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop