ラックにAdobe Flash Playerのゼロデイ攻撃、その過程や実態を公開(ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ラックにAdobe Flash Playerのゼロデイ攻撃、その過程や実態を公開(ラック)

ラックは、新たな「脅威分析情報」を公開した。今回は、ラックのセキュリティ対策システムで検知した「Adobe Flash Player」のゼロデイ攻撃の実態についてまとめている。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
イベントの詳細(FireEye)
イベントの詳細(FireEye) 全 2 枚 拡大写真
株式会社ラックは7月22日、新たな「脅威分析情報」を公開した。今回は、ラックのセキュリティ対策システムで検知した「Adobe Flash Player」のゼロデイ攻撃の実態についてまとめている。7月8日、同社に導入されている「FireEye」がWeb経由でのマルウェア感染行為が試行されたというアラームを発し、これを同社のフォレンジックエンジニアが分析した結果、検知された。

この攻撃で悪用されたAdobe Flash Playerの脆弱性は、7月9日にアドビがセキュリティ修正プログラムを公開している。つまり、攻撃が検知された時点ではゼロデイ脆弱性であった。この攻撃は、FireEyeによるゼロデイ攻撃の検知、PCのウイルス対策ソフトの検知、プロキシログでの通信状況の記録、Flashコンテンツの脆弱性攻撃の分析など、複数のデータを解析することで事故の詳細を把握できた。同社ではこのことから、ひとつの製品や分析結果だけに頼らず、多方面からの判断や攻撃の過程のどこかで検知・防御を行い、可能な限り迅速な対処をすることが非常に重要であるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop