サーバ証明書のラインアップを拡充、ジオトラストのラピッドSSLの提供開始(さくらインターネット) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

サーバ証明書のラインアップを拡充、ジオトラストのラピッドSSLの提供開始(さくらインターネット)

 さくらインターネットは30日、SSLサービスにおいてサーバ証明書のラインアップを拡充し、ジオトラストブランドのドメイン認証SSL「ラピッドSSL」の提供を開始した。有効期間1年の場合、年額1,500円から利用可能。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
さくらインターネットのSSLラインアップ
さくらインターネットのSSLラインアップ 全 3 枚 拡大写真
 さくらインターネットは30日、SSLサービスにおいてサーバ証明書のラインアップを拡充し、ジオトラストブランドのドメイン認証SSL「ラピッドSSL」の提供を開始した。有効期間1年の場合、年額1,500円から利用可能。

 シマンテックグループのジオトラストは、最大手のシマンテック本体に次いで世界第2位の認証局となっており、10万社以上の導入実績がある。「ラピッドSSL」は複数サーバで利用でき、サーバ台数の制限なく利用可能だ。

 有効期間は1年・2年・3年の3タイプが利用可能。画像シールの通常タイプと、クリックするとサイトの証明内容が表示されるスマートシールのプレミアムタイプがラインアップされている。同社サービスのコントロールパネルからの申込であれば、最短数分で証明書は発行され、サーバへのインストールも自動で行われる。

さくらインターネット、ドメイン認証SSLを年額1,500円で提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop