UTM「Sophos SG」シリーズに802.11ac無線LAN機能採用モデルを追加(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

UTM「Sophos SG」シリーズに802.11ac無線LAN機能採用モデルを追加(ソフォス)

ソフォスは、「802.11ac」の無線LAN機能を標準搭載したUTMアプライアンス製品「Sophos SG 125w」および「同 135w」を出荷開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Sophos SG」シリーズ
「Sophos SG」シリーズ 全 1 枚 拡大写真
ソフォス株式会社は8月3日、「802.11ac」の無線LAN機能を標準搭載したUTMアプライアンス製品「Sophos SG 125w」および「同 135w」を同日より出荷開始したと発表した。これは、企業のオフィス環境において画像や動画などの大容量データを扱うアプリケーションを複数のモバイルデバイスで利用するケースが増え、802.11acの無線LAN機能を採用する企業が増えたことに対応したもの。今回の新モデルの追加により、既存の802.11n対応モデル「Sophos SG 105w」および「同115w」の4モデルとなり、シリーズ全体では標準モデルもあわせて合計16モデルのラインアップとなる。

「Sophos SG 125w」および「同 135w」は、ファイアウォール、アンチウイルス、IPS、アンチスパム、メール暗号化、DLP、Webフィルタリング、WAFなどのセキュリティ機能を、ユーザのニーズに合わせて組み込むUTMアプライアンスに、3本のアンテナを標準装備した無線LAN内蔵モデル。無線通信にVPNを使用しているため、暗号化との組み合わせで多重のセキュリティ対策が施せるようになり、オフィス内の無線LAN環境の脆弱性を最小限に抑えられるとしている。参考価格は、「Sophos SG 125w」が205,400円(4GBメモリ/320GB HDD/1GbE copper x 8)、「Sophos SG 135w」が262,600円(6GBメモリ/320GB HDD/1GbE copper x 8)。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop