日本・スウェーデン・スイスに対象を絞った標的型攻撃「Retefe」に関する情報を公開(パロアルトネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本・スウェーデン・スイスに対象を絞った標的型攻撃「Retefe」に関する情報を公開(パロアルトネットワークス)

 パロアルトネットワークスは25日、日本・スウェーデン・スイスの銀行に対する標的型攻撃「Retefe」に関する情報を公開した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Retefeトロイの木馬の受信者を示す、最近のAutoFocusマップ
Retefeトロイの木馬の受信者を示す、最近のAutoFocusマップ 全 2 枚 拡大写真
 パロアルトネットワークスは25日、日本・スウェーデン・スイスの銀行に対する標的型攻撃「Retefe」に関する情報を公開した。

 「Retefe」は、金融組織を狙った標的型“トロイの木馬”の1種で、日本・スウェーデン・スイスに攻撃を絞っているのが特徴だ。パロアルトネットワークスによると、同社のサイバー脅威インテリジェンスサービス「AutoFocus」が、8月に入ってから、西ヨーロッパと日本において、Retefeを配信する電子メールの急増を検知したという。

 これらのメールは、標的とする国に合わせてさまざまな「注文」「領収書」をよそおった件名、日付の入ったファイル名を使用している。差出人は、近隣の家電量販店などを名乗っているが、日本では、国内大手ECサイトを装ったメールのケースが確認されたとのこと。

 Retefeは現在まだ小規模な攻撃だが、最新の攻撃では追加マルウェアをインストールするために感染端末を利用し始めており、日本・スウェーデン・スイス以外の、他の国のユーザーも脅威の対象になる可能性があるという。

ECサイトを騙った標的型攻撃「Retefe」、日本で急増

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop