リモートデスクトップをクラウドサービスとして提供(ソリトンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

リモートデスクトップをクラウドサービスとして提供(ソリトンシステムズ)

ソリトンシステムズは、リモートデスクトップサービス「Soliton SecureDesktopサービス」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Soliton SecureDesktopサービス」構成イメージ
「Soliton SecureDesktopサービス」構成イメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズは8月27日、リモートデスクトップサービス「Soliton SecureDesktopサービス」の提供を同日より開始した。同サービスは、同社が現在アプライアンスとして販売している「Soliton SecureDesktop」のクラウドサービス版。PCやスマートデバイスから、クラウドを介してオフィスのPCを安全かつ快適にリモート操作することができる。利用料金は、初期費用が3万円、月額基本費用が1万円(10ユーザ込み)、追加10ユーザ月額費用が1万円(ともに税別)。

クラウドサービスのため、ユーザ自身によるサーバ構築や運用は不要。Soliton SecureDesktopの専用ソフトウェアを端末にインストールするだけで、すぐに利用を開始できる。また、アプライアンス版では別途用意が必要であった認証局(CA)を、同社管理のプライベートCAの電子証明書を標準で利用可能とした。さらに、通信は端末間の画面転送のみに制限され、端末にはファイルデータなどが残らない。このためマルウェア感染や情報漏えい対策にも効果的としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop