Security Blue Note 第7回「次回 CODE BLUE で来日する、中国の脆弱性報告エコシステム『WooYun』とは何か」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Security Blue Note 第7回「次回 CODE BLUE で来日する、中国の脆弱性報告エコシステム『WooYun』とは何か」

現在では、WooYun は脆弱性報告者と関係企業をつなぐペンテスト提供組織として機能しています。対象はモバイル電話、システム、ウェブ、など。2015 年現在、企業は 3,000 社が登録し、ペンテスター登録者は累計で 10,000 人に及びます。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
7月に北京で開催された WooYun Summit
7月に北京で開催された WooYun Summit 全 1 枚 拡大写真
Security Blue Note も今回で 7 回目です。今回はカンファレンスの紹介ではなく、興味深い試みと挑戦について紹介させてください。

●中国の脆弱性報告エコシステム「WooYun」について

WooYun はペネトレーションテストサークル兼脆弱性調整プラットフォームです。ちょうど先日発表された LINE のバグバウンティやサイボウズの脆弱性報告の中国版といえばわかりやすいでしょうか。中国国内で、脆弱性とパッチのエコシステムを加速化した、勇気ある若者たちです。

WooYun については数年前から知っており、ずっと会いたいと願っていたところ、第 2 回 WooYun Summit がこの夏に北京で HITCON との共催と聞き、主催者達を取材してきました。WooYun Summit の概要は下記の通り。

名称:WooYun Summit + HITCON
日時:2015年7月17日~18日
場所:Renaissance Beijing Capital Hotel 3F
URL : http://summit.WooYun.org/

《篠田佳奈/「CODE BLUE」事務局 http://www.codeblue.jp/》

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop