「LanScope Cat」と「すみずみ君」を連携、情報漏えい対策を強化(MOTEX、MSS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「LanScope Cat」と「すみずみ君」を連携、情報漏えい対策を強化(MOTEX、MSS)

MOTEXは、MSSと協業を開始したと発表した。この協業により、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール「LanScope Cat」と、MSSの個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」を連携させる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「LanScope Cat」と「すみずみ君」の連携ポイント
「LanScope Cat」と「すみずみ君」の連携ポイント 全 1 枚 拡大写真
エムオーテックス株式会社(MOTEX)は9月28日、三菱スペース・ソフトウエア株式会社(MSS)と協業を開始したと発表した。この協業により、MOTEXのネットワークセキュリティ統合管理ツール「LanScope Cat」と、MSSの個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」を連携させる。「LanScope Cat」は、社内にあるIT機器の情報を自動で収集するとともに、PCの履歴を取得することで、セキュリティ対策の基本となる現状把握を行える。

また、USBメモリなどのデバイス利用や危険なアプリ・サイトの閲覧を制御するなど具体的な対策を行うことで、正確なIT資産管理や情報漏えい対策を実現する。一方「すみずみ君」は、クライアントPCや共有サーバー内にある個人情報を含むファイルを検索するソフトウェア製品。個人情報・マイナンバー・機密情報の高速、高精度な検索が可能となる。両製品が連携することで、企業における個人情報や機密情報などの漏えい対策強化を促進するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop