ネット検索で最もリスクの高い有名人、2015年はDJがトップに(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ネット検索で最もリスクの高い有名人、2015年はDJがトップに(マカフィー)

マカフィーは、2015年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人(Intel Security Most Dangerous Celebrities)」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
2015年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人」のTOP 10
2015年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人」のTOP 10 全 1 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は10月1日、2015年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人(Intel Security Most Dangerous Celebrities)」の結果を発表した。今年で9年目となる同調査は、ハリウッド俳優やコメディアン、ミュージシャンなどポップカルチャーの有名人のインターネット検索リスクを調査したもの。今年の調査では、ミュージシャンとコメディアンのインターネット検索がウイルスやマルウェアに感染するリスクが高いことが明らかになっている。

今回の調査では、昨年第1位の米国の人気司会者ジミー・キンメルに代わり、エレクトロニック・ダンス・ミュージック(EDM)のDJであるアーミン・ヴァン・ブーレンがトップとなった。調査によると、「アーミン・ヴァン・ブーレン」と「無料MP4」や「HDダウンロード」、「Torrent」といった単語を組み合わせて検索すると、約1/5の確率でオンライン上の脅威が潜むWebサイトに誘導されることが判明したという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop