「報奨金プログラム」開始5週間、ワースト1の業種は「販売/流通」(BSA) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

「報奨金プログラム」開始5週間、ワースト1の業種は「販売/流通」(BSA)

BSAは、「報奨金プログラム」の開始から5週間が経過した時点での、職場における不正コピーの報告状況をまとめた「知財ブラック都道府県・業種ワースト5」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
知財ブラック業種 ワースト5
知財ブラック業種 ワースト5 全 2 枚 拡大写真
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は10月27日、「報奨金プログラム」の開始から5週間が経過した時点での、職場における不正コピーの報告状況をまとめた「知財ブラック都道府県・業種ワースト5」を公開した。これによると、業種別ワースト5では「販売/流通(17.1%)」「ソフトウェア開発(14.6%)」「製造(13.4%)」のワースト3業種が他を大きく引き離し、「サービス(7.3%)」「学校/教育(4.9%)」と続いた。

不正コピー事案は今年も幅広い業種で報告されているが、特にワースト3業種における規模は大きく、それぞれの損害賠償金の今年の最高額は、「販売/流通」で5,000万円、「ソフトウェア開発」で8,000万円、「製造業」では今年の最高額となる1億3,000万円にのぼった。都道府県別ワースト5では「東京都(31.9%)」が他を圧倒しており、「大阪府(16.7%)」「愛知県(5.6%)」「茨城県(4.2%)」「広島県(4.2%)」と続き、ワースト5都府県で全体の62.5%を占めた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop