新戦略「Threat Defense Lifecycle」および新製品を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

新戦略「Threat Defense Lifecycle」および新製品を発表(マカフィー)

マカフィーは、インテルセキュリティによる企業向けセキュリティの新たな事業戦略を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
新戦略「Threat Defense Lifecycle」および新製品を発表(マカフィー)
新戦略「Threat Defense Lifecycle」および新製品を発表(マカフィー) 全 1 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は11月4日、インテルセキュリティによる企業向けセキュリティの新たな事業戦略を発表した。新戦略のコンセプトとして「Threat Defense Lifecycle(脅威対策のライフサイクル)」を導入し、主要なプロセスを一元化したオープンな統合セキュリティシステムの実現を目指すという。この新戦略のもと、より優れた監視機能と実践的な運用上のコントロールを実現するための重点領域として、エンドポイントとクラウドのセキュリティに注力するとしている。

Threat Defense Lifecycleでは、一連の脅威対策へのサイクルを「Protect(防御)」「Detect(検知)」「Correct(復旧)」の各段階に分け、それぞれの段階で獲得したインテリジェンスを“適応フィードバック”に反映することで、改善を重ねる反復サイクルのなかで、組織のセキュリティ対策能力を進化させる。

また、このサイクルを自動化するツールへの投資も拡大するという。さらに新製品として、俊敏性の高いエンドポイント サービス プラットフォームを構築し、セキュリティの複雑性の軽減、高度な攻撃に対する防御、インシデントからの高速な復旧を支援する「McAfee Endpoint Security 10.X」、脅威の検出精度を向上し、簡単で効率的にインシデント対応を高速化できるエンドポイントでの脅威の検知/対応ソリューション「McAfee Active Response」を発表した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop