指紋認証によるログイン機能をAndroid版「楽天銀行アプリ」に導入(楽天銀行) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

指紋認証によるログイン機能をAndroid版「楽天銀行アプリ」に導入(楽天銀行)

 楽天銀行は13日、指紋認証によるログイン機能を、「楽天銀行アプリ(for Android)」に導入したことを発表した。アプリはGoogle Playから無料でダウンロード可能。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
指紋認証のイメージ
指紋認証のイメージ 全 2 枚 拡大写真
 楽天銀行は13日、指紋認証によるログイン機能を、「楽天銀行アプリ(for Android)」に導入したことを発表した。アプリはGoogle Playから無料でダウンロード可能。

 指紋認証によるログイン機能は、登録済みの指紋を認証するだけで、パスワードの入力不要でログインできる機能。「楽天銀行アプリ(for iPhone)」では、6月30日より、指紋認証によるログイン機能を導入済み。今回Androidスマートフォン向けにも同機能を提供する。

 Android M6.0以上の「Nexus 5X」および「Nexus 6P」で利用できる。また、指紋認証は「楽天銀行アプリ」へのログインにのみ対応しており、振込等の取引には、暗証番号の入力が別途必要。なお、ログインパスワード入力によるログインも引き続き利用できる。

楽天銀行アプリ、Android版にも指紋認証を導入……「Nexus 5X」「Nexus 6P」に対応

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop