NexusModsのユーザー情報の一部が流出、2013年7月22日以降の登録は影響無し(NexusMods) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

NexusModsのユーザー情報の一部が流出、2013年7月22日以降の登録は影響無し(NexusMods)

大手ModコミュニティーサイトNexusMods管理者より、同サイトに登録されているユーザー情報の一部が流出したと告知されています。管理者いわく、2013年7月22日以降に登録したユーザーには影響がないとのことです。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」
NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」 全 2 枚 拡大写真
大手ModコミュニティーサイトNexusMods管理者より、同サイトに登録されているユーザー情報の一部が流出したと告知されています。ユーザーIDやメールアドレスを含む個人情報が被害の対象となった模様ですが、管理者Robin “Dark0ne” Scott氏いわく「(盗まれた)データダンプは古いもの」であるとのこと。「2013年7月22日」以降に登録したユーザーには影響がないとコメントされています。

流出した情報は「ユーザーID」「ユーザーネーム」「パスワード」と伝えられていますが、これらのデータにはランダムなジャンクデータが含まれているためブルートフォース攻撃を阻害すると見込まれています。しかしながら一部海外メディアでは万が一のケースに備えたパスワード変更を推奨しており、NexusModsチームは更なるセキュリティー向上に向け取り組んでいるとのことです。

NexusMods登録情報はこちらから確認・変更可能。『Fallout 4』や『Skyrim』など人気作品を利用する為にアカウントを取得していたユーザーは、改めてチェックしてみてはいかがでしょうか。

NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」

《subimago》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop