NexusModsのユーザー情報の一部が流出、2013年7月22日以降の登録は影響無し(NexusMods) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

NexusModsのユーザー情報の一部が流出、2013年7月22日以降の登録は影響無し(NexusMods)

大手ModコミュニティーサイトNexusMods管理者より、同サイトに登録されているユーザー情報の一部が流出したと告知されています。管理者いわく、2013年7月22日以降に登録したユーザーには影響がないとのことです。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」
NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」 全 2 枚 拡大写真
大手ModコミュニティーサイトNexusMods管理者より、同サイトに登録されているユーザー情報の一部が流出したと告知されています。ユーザーIDやメールアドレスを含む個人情報が被害の対象となった模様ですが、管理者Robin “Dark0ne” Scott氏いわく「(盗まれた)データダンプは古いもの」であるとのこと。「2013年7月22日」以降に登録したユーザーには影響がないとコメントされています。

流出した情報は「ユーザーID」「ユーザーネーム」「パスワード」と伝えられていますが、これらのデータにはランダムなジャンクデータが含まれているためブルートフォース攻撃を阻害すると見込まれています。しかしながら一部海外メディアでは万が一のケースに備えたパスワード変更を推奨しており、NexusModsチームは更なるセキュリティー向上に向け取り組んでいるとのことです。

NexusMods登録情報はこちらから確認・変更可能。『Fallout 4』や『Skyrim』など人気作品を利用する為にアカウントを取得していたユーザーは、改めてチェックしてみてはいかがでしょうか。

NexusModsで個人情報流出、運営曰く「直近2年の新規ユーザーに影響なし」

《subimago》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop