「Office」海賊版の販売やプロダクトキー販売の広告掲載で実刑判決(BSA) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「Office」海賊版の販売やプロダクトキー販売の広告掲載で実刑判決(BSA)

BSAは、福岡地裁が福岡県内の20代男女に対して著作権法と商標法違反で有罪判決を下したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「Office」海賊版の販売やプロダクトキー販売の広告掲載で実刑判決(BSA)
「Office」海賊版の販売やプロダクトキー販売の広告掲載で実刑判決(BSA) 全 1 枚 拡大写真
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は12月15日、福岡地裁が福岡県内の20代男女に対して著作権法と商標法違反で有罪判決を下したと発表した。この事案は、2014年11月10日頃から同月28日にかけて、BSA加盟企業であるマイクロソフトコーポレーションの「Office Standard 2010」の海賊版をヤフオク!で販売するとともに、同社の商標登録「MICROSOFT OFFICE」と類似する商標を掲載して「Microsoft Office Professional Plus 2010」のプロダクトキー販売に関する広告を大手通信事業者が管理するサーバに記録して利用者に閲覧させたとするもの。福岡県警サイバー対策犯罪課と粕屋署が6月16日付で逮捕し、福岡地検が7月7日と29日付で起訴していた。

福岡地方裁判所は、著作権法違反(公衆送信権侵害)と商標法違反を認め、筑紫群所在の男性に対しては懲役2年4カ月(執行猶予4年)、罰金60万円、福岡市内所在の女性に対しては懲役1年6カ月(執行猶予3年)と罰金30万円をそれぞれ併科する有罪判決を下した。BSAも、海賊版の鑑定等を通じて捜査協力を進めていたという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop