米国時間1月12日で「Windows 8」のサポートが終了、アップデートを呼びかけ(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

米国時間1月12日で「Windows 8」のサポートが終了、アップデートを呼びかけ(マイクロソフト)

 マイクロソフトでは、自社製品のサポートについて、ライフサイクルを定めている。それに基づき、「Windows 8」は、来週1月12日(米国時間)でサポートが終了する。同社では「Windows 8.1」へのアップデートを呼びかけている。

製品・サービス・業界動向 業界動向
1月12日(米国時間)でサポートが終了する「Windows 8」 (C) Getty Images
1月12日(米国時間)でサポートが終了する「Windows 8」 (C) Getty Images 全 4 枚 拡大写真
 マイクロソフトでは、自社製品のサポートについて、ライフサイクルを定めている。それに基づき、「Windows 8」は、来週1月12日(米国時間)でサポートが終了する。同社では「Windows 8.1」へのアップデートを呼びかけている。

 「Windows 8」は2012年10月30日にライフサイクルが開始。セキュリティ更新プログラムなどの「サービスパック」のサポートが2016年1月12日に、製品全体の「メインストリーム」サポートが2018年1月9日に、終了する予定となっている。来週1月12日以降、「Windows 8」は更新されなくなる。

 「Windows 8」は、「Windows 8.1」に更新することで、継続的に利用できる。マイクロソフトは2013年10月18日に「Windows 8.1」を公開しているが、移行のための期間について、マイクロソフトは「Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 2 年以内」と想定しており、今回3ヶ月の猶予を加えたうえで、それが実行された形だ。

 なお1月12日には、Internet Explorerについても、各OSの最新版以外のサポート終了が予定されている。Windowsユーザーは、今週末にでも、Windows 8.1および最新版IEへのアップデートを行うのが望ましいだろう。

Windows 8、来週で更新サポート終了……「Windows 8.1」へのアップデートを

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop