Netisi社製およびD-Link社製のルータに対するアクセスが増加(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

Netisi社製およびD-Link社製のルータに対するアクセスが増加(警察庁)

警察庁は、@policeにおいて2015年12月期の「インターネット観測結果等」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
宛先ポート53413/UDP に対するアクセス件数の推移(H27.11.1~12.31)
宛先ポート53413/UDP に対するアクセス件数の推移(H27.11.1~12.31) 全 2 枚 拡大写真
警察庁は1月25日、@policeにおいて2015年12月期の「インターネット観測結果等」を発表した。12月期では、「宛先ポート53413/UDPに対するアクセスが増加」および「D-Link社製ルータの脆弱性の探索が目的と考えられるアクセスを観測」の2つをトピックに挙げている。前者は、Netisi社製のルータで使用されるポート「53413/UDP」に対するアクセスが11月下旬に急増し、12月にかけて継続して観測しているというもの。

同ルータには、外部から簡単にアクセスできる脆弱性が2014年8月に公表されており、定点観測システムでも同年8月27日にアクセスの急増を確認して以降、継続的に観測している。今回のアクセスは当時よりも増加率が大きく、探索行為が活発化している可能性があるとしている。また、不正プログラムのダウンロードおよび実行を試みていると思われるアクセスも確認している。

後者は、脆弱性の存在するD-Link社製ルータを探索するアクセスを確認している。同ルータには、コマンドインジェクションやバッファオーバーフローなど複数の脆弱性が公表されており、それを探索するアクセスを11月下旬から12月上旬にかけて観測しているという。同庁では、同ルータに最新のパッチが適用されているかを確認するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  4. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop