ここが変だよ日本のセキュリティ 第19回「気を付けて!日本人が陥りやすい考え方」 | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

ここが変だよ日本のセキュリティ 第19回「気を付けて!日本人が陥りやすい考え方」

2015年はサイバーセキュリティ元年だったそうだ。2005年が内部セキュリティ元年で、2013年は制御システムセキュリティ元年、2014年はPOS脅威元年だったとさ。営業トークの元年が毎年叫ばれるってことは業界が成長期にあるって意識高い系の解釈をしておこう。

特集 特集
AVTOKYOでは講演の他にもELFマルウェアワークショップが併催されていて、香港の仲間からの差し入れ「竹鶴17年」を片手にCoolな解析が行われていた。
AVTOKYOでは講演の他にもELFマルウェアワークショップが併催されていて、香港の仲間からの差し入れ「竹鶴17年」を片手にCoolな解析が行われていた。 全 2 枚 拡大写真
何だね君はぁ? 「冬のコミケはとうとう落選してしまって薄い本が書けなかったので、精一杯サービスして参りますよ!」

2015年はサイバーセキュリティ元年だったそうだ。2006年はセキュアジャパン、2007年はセキュリティ戦略元年だったよね。2005年が内部セキュリティ元年で、2013年は制御システムセキュリティ元年、2014年はPOS脅威元年だったとさ。政府が言う元年には政策、戦略の裏付けがあるけど、営業トークの元年が毎年叫ばれるってことは業界が成長期にあるって意識高い系の解釈をしておこう。

2016年はセキュリティを志す者が活躍する年、じゃなくってさ、なによりみんなが平穏な新年でありますように祈っております。

●日本人が陥りやすい考え方

世界よこれが日本だ!と、自分の国を誇りに思うことは結構なことだ。しかし、自分たちは勤勉で素晴らしい文化を持っていると思っている、そんな日本人の美徳の中に、セキュリティに当て嵌めてしまうとおかしな話になってくることがある。ちょっと前に「江戸しぐさ」なんて流行ったけど、提案する側は都合のよい一部の事例を持ち出して提案に説得力を持たせたいのさ。しかし例えというのは話を分かり易くしてくれる反面、都合の悪い面へ考えが至るのを止めてしまうことがある。そんな陥りやすい考え方の注意点を今回は挙げていきたい。

《2次元殺法コンビ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  3. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  4. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  5. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  6. タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

    タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

  7. 情報処理学会、高等学校情報科の全教科書の用語リスト公開

    情報処理学会、高等学校情報科の全教科書の用語リスト公開

  8. 国内カード発行会社のドメイン毎の DMARC 設定率 36.2%「キャッシュレスセキュリティレポート(2023年10-12月版)」公表

    国内カード発行会社のドメイン毎の DMARC 設定率 36.2%「キャッシュレスセキュリティレポート(2023年10-12月版)」公表

  9. Linux の GSM ドライバにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)

    Linux の GSM ドライバにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)

  10. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

ランキングをもっと見る