サイバー攻撃対策クラウドサービスに脅威インテリジェンスを活用(MBSD、ウェブルート) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

サイバー攻撃対策クラウドサービスに脅威インテリジェンスを活用(MBSD、ウェブルート)

MBSDは、企業内端末をサイバー攻撃から守るクラウドサービス「MBSD Secure Web Gateway」の提供を3月1日より開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は2月1日、企業内端末をサイバー攻撃から守るクラウドサービス「MBSD Secure Web Gateway」の提供を3月1日より開始すると発表した。同サービスは、国際的に利活用が進む「脅威インテリジェンス」をMBSDの知見をもとに活用することで、標的型攻撃や未知の攻撃を早期に検知し、PCやスマートフォン、タブレットなどのモバイル端末といった企業内端末からの情報漏えいや、悪意あるサイトへの誘導を防ぐ。

MBSDはサービス開始にあたり、ウェブルート株式会社と提携、同社の提供する「予測型」脅威インテリジェンス「Bright Cloud」を活用することでサービス化を実現した。BrightCloudは既存のデータベース(世界43億のIPアドレスをモニタリングし、関連するURL、IP、ファイル、モバイルアプリを日常的に評価・分類)と、不正または未知のIP、URLやファイルとの関連性を分析することにより危険度を評価、攻撃の兆候を積極的に予測してスコアを算出している。MBSDは今後、BrightCloudに加え、自社SOCなどで独自に収集した情報や複数の脅威情報を統合し分析することで、国産企業による世界有数の脅威インテリジェンスサービスの提供を目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop