News from AvePoint 第5回 「クラウド移行前に考えておきたい3つのポイント」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

News from AvePoint 第5回 「クラウド移行前に考えておきたい3つのポイント」

クラウドへデータを移行する際のリスクについて改めて考えてみましょう。クラウド上に保存された自社コンテンツのセキュリティについて、クラウド プロバイダーとどのように連携を取ればよいのかというヒントは数多く存在します。

特集 コラム
ダナ・ルイーズ・シンバーコフ (AvePoint, Inc. Chief Compliance and Risk Officer)
ダナ・ルイーズ・シンバーコフ (AvePoint, Inc. Chief Compliance and Risk Officer) 全 1 枚 拡大写真
テクノロジーの発展・変化のスピードがますます加速する現在。世界で起きているプライバシー問題と状況もまた、凄まじい勢いで変化を続けています。まるで、『鏡の国のアリス』 に登場する 「赤の女王」 の台詞、 「同じ所にとどまろうと思うなら、全速力で走りつづけなさい」 という台詞のようです。

この表現は、クラウド コンピューティングの現在置かれている状況にもぴったりと当てはまります。大規模な情報流出のニュースが報道されていない週はないといってよいくらい、情報流出は頻繁に起こるインシデントとなってしまっています。

やっとプライバシー問題を理解できたと思ったら、新たなタイプの問題が発生するといった具合です。このような情報流出は、自分の情報が流出してしまった個人はもちろんのこと、流出させてしまった企業・組織にも多大な影響を及ぼします。

このようなインシデントを起こしてしまえば、多大なコストがかかるのはもちろんのこと、担当者の失職や企業・組織へのブランド ダメージなど、悪影響の及ぶ範囲は非常に広いのが現状です。この意味では、プライバシーとデータ セキュリティは、今や C レベルで議論すべき問題となっているといえるでしょう。

このような状況下で、自社が持つデータやアプリの保存先、もしくはインフラのホスト先としてクラウドを選択することは、有効な選択肢なのでしょうか?

《》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop