「NIRVANA-R」新バージョン、サイバー攻撃の可視化・対応運用を可能に(ラッド)
ラッドは、次世代ネットワーク可視化・監視システムの新バージョン「NIRVANA-R Ver 1.2」をリリースしたと発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス
サイバー攻撃に起因する通信のふるまい検知に加え、顧客ネットワーク内に導入されている他社製セキュリティアプライアンスとの連携により、統合的なサイバー攻撃の可視化・対応運用を可能にする機能を追加した。これは、汎用性の高いSyslog形式に対応したことで、アラートをSyslogに出力するセキュリティアプライアンス・サービスやネットワーク機器であれば、ベンダ・メーカーを問わず連携が可能になる。また、連携対象からのアラートをトリガーとして通信パケットのキャプチャ保存を開始する機能も追加された。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
東京海上日動と連携、Microsoft Azureの障害やサイバー攻撃を補償
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模