FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏のTwitterアカウントが乗っ取り被害 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏のTwitterアカウントが乗っ取り被害

 SNSのアカウントが乗っ取られたという話は最近よく聞くが、さすがにこの人のアカウントが乗っ取られたというのは穏やかでない。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏 (C) Getty Images
Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏 (C) Getty Images 全 4 枚 拡大写真
 SNSのアカウントが乗っ取られたという話は最近よく聞くが、さすがにこの人のアカウントが乗っ取られたというのは穏やかでない。FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏のTwitter/Pinterestアカウントがハッキングされたようだと、海外メディアを中心に話題になっている。

 ザッカーバーグ氏のアカウントをハッキングしたのは、「Ourmine」を名乗るハッカー集団。同氏はここ数年、Twitterを利用していないが、突如として「乗っ取り」を示すツイートが投稿された。

 ツイートの内容は、「Ourmine」が今回のハッキング実績を誇示するもので、他のユーザーに直接被害を及ぼす内容ではなかったが、FacebookのCEOという立場上、乗っ取り被害に遭ってしまったというのは恥ずかしい話であるし、企業の名前に泥をぬりかねない。

 すでに該当のツイートは削除されているが、同様の被害は、Pinterestアカウントでも起こっていたとされ、同氏の情報管理やセキュリティ管理の甘さを露呈してしまった。

 なお、今回のハッキング被害について、ザッカーバーグ氏は特にコメントを発していないが、ハッカー集団「Ourmine」によるツイート内容には、先日大規模な流出被害を公表したLikedinのデータベースに同氏のパスワードも存在していたと記載されている。

 反面教師ではないが、今回の事案を重く受け止め、SNSをはじめとしたセキュリティやアカウント情報の管理には我々も気をつけたいところだ。

FacebookのザッカーバーグCEO、一時SNSアカウントを乗っ取られ赤っ恥

《Tsujimura@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop