日本の閲覧数上位50のWebサイトのうち、15のサイトで脆弱性のあるOSを使用(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

日本の閲覧数上位50のWebサイトのうち、15のサイトで脆弱性のあるOSを使用(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスは、「日本の閲覧数上位50のWebサイトのセキュリティに関するレポート」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Webサイト閲覧の日本の上位50サイト--脆弱性状況
Webサイト閲覧の日本の上位50サイト--脆弱性状況 全 2 枚 拡大写真
マクニカネットワークス株式会社は6月7日、「日本の閲覧数上位50のWebサイトのセキュリティに関するレポート」を公開した。同レポートは、Web閲覧リサーチ会社Alexaより報告された日本のユーザにより閲覧されたWebサイトの上位50(2016年5月5日時点)のWebサイトに対して、Menlo Security社が同社独自開発ツールを用いて脆弱性に関する状況を調査し、まとめたもの。

調査結果によると、上位50サイトのうち15サイトで脆弱性が報告されているバージョンのOSの使用が確認された。その半数以上が、Yahoo!やGoogle、あるいはTwitter、Facebook、YouTubeといった、一見信頼性が高いと思われるサイトや、ブログに関するドメインが多数含まれており、また日本の特徴として価格比較サイトや小売店のサイト、レストラン検索サイトなども確認された。JavaScriptの使用については、前回の21から23.76と若干増加しており、最大では99のスクリプトがひとつのリクエストで実行された。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop