位置情報連携型ゲームのプレイにおける注意喚起、個人情報の流出や非正規アプリも(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、TCA) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

位置情報連携型ゲームのプレイにおける注意喚起、個人情報の流出や非正規アプリも(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、TCA)

国内でもついにリリースされたiOS/Androidデバイス向けARアプリ「ポケモンGO」だが、先行配信された海外では、信じられないような事故が多発している。

脆弱性と脅威 脅威動向
(C)Getty Images
(C)Getty Images 全 4 枚 拡大写真
 国内でもついにリリースされたiOS/Androidデバイス向けARアプリ「ポケモンGO」だが、先行配信された海外では、信じられないような事故が多発している。

 こうした状況を受け、NTTドコモ/au/ソフトバンクといった大手キャリアのほか、電気通信事業者協会(TCA)は22日、直接的に「ポケモンGO」と明記していないものの、位置情報連携型ゲームのプレイにおける注意喚起として、それぞれ発表している。

 内容としては「歩きスマホ」をしないことや、自転車や自動車の運転中に操作をしないこと、個人情報の流出に注意すること、非正規アプリに注意すること、危険な場所に立ち入らないようにすることなどとなっており、プレイをしているユーザー、およびプレイを検討しているユーザーは再度、こうした基本的な注意点を認識したいところだ。

 筆者が本日午後、繁華街に出た際には、「ポケモンGO」をプレイしているユーザーが、画面に一点集中している様子が確認できた。特に、道路上や駅のホームでは、いつ何時、自分や他人の命に関わる事態になってもおかしくはないので、当たり前のことかもしれないが、そうした場所でのプレイは控えるようにしたほうが良いだろう。

ドコモ・KDDI・ソフトバンクも「ポケモンGO」に注意喚起!

《Tsujimura@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop