IBM QRadar 、内部犯行あぶり出し無償アプリを米国で提供(IBMセキュリティー)
IBMセキュリティーは、内部関係者の資格情報やシステムが、サイバー犯罪者に侵害されていないかを判断する「IBM QRadar」の新しいアプリ「IBM QRadar User Behavior Analyticsソリューション」を発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス
IBM QRadar User Behavior Analyticsソリューションは、「IBM Security App Exchange」を通じて無償で提供されるもので、単一プラットフォーム上でセキュリティ・イベントおよびデータを分析、管理が可能。セキュリティ・アナリストは、QRadarが検出するその他の侵害の指標と突き合わせてユーザ行動を識別し、精査できる。また、スコアにより不正を働きそうな内部関係者や、なりすましを行おうとするサイバー犯罪者の双方を識別する「リスク分析プロファイル」や、行動分析ダッシュボードといった機能が提供される。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
東京海上日動と連携、Microsoft Azureの障害やサイバー攻撃を補償
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い