国際的犯罪組織のリーダー逮捕にトレンドマイクロの調査を活用(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

国際的犯罪組織のリーダー逮捕にトレンドマイクロの調査を活用(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、インターポールとナイジェリア経済・金融犯罪委員会の共同捜査の結果による国際的犯罪組織のリーダー逮捕に、同社が協力したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
トレンドマイクロ株式会社は8月10日、インターポールとナイジェリア経済・金融犯罪委員会(Nigerian Economic and Financial Crime Commission)の共同捜査の結果による国際的犯罪組織のリーダー逮捕に、同社が協力したと発表した。逮捕されたナイジェリア人の容疑者は、最高経営責任者(CEO)になりすまし、偽の送金指示などを行うビジネスメール詐欺(business email compromise:BEC)によって、6,000万ドル以上を盗み取ったとされている。

また容疑者は、不正プログラムの作成/攻撃を行ったナイジェリア、マレーシア、南アフリカにわたる40人規模の組織のリーダーと見られており、盗んだ金銭を保管する不正口座の情報を提供した中国、欧州、米国のマネーロンダリング業者と共謀したとする容疑もかけられている。犯人の特定および逮捕においては、トレンドマイクロの調査が利用されたという。インターポールのシンガポール総局長である中谷昇氏は、「ビジネスメール詐欺との闘いは、その複雑性などから特に困難であるため、官民の協力が不可欠」と述べている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop